日本の活火山!110
現在、日本で活火山として認定されている山は110あります。
これは2011年(平成23年)6月、火山噴火予知連絡会が定めたものです。
では、この活火山の定義とは・・・ 火山噴火予知連絡会は2003年(平成15年)に「概ね過去1万年以内に噴火した火山および現在活発な噴火活動のある火山」、これを活火山として定義したのです。
過去1万年ですよ~。すごくないですか、いったいどのように噴火履歴をしらべたのでしょうか・・・・
では、いったい日本にある110の活火山とは何処にあるのでしょうか? 下の図をご覧ください。 (出典)気象庁HP
さ、いかがですか皆さんも登った山含まれていませんでしたか? いわずと知れた『富士山』も活火山であることをお忘れなく。
活火山のランク
日本の活火山をランク分けすると以下のようになります。
Aランク:13山
Bランク:36山
Cランク :38山
※データ数が足りなく対象外となっている山23山
では、A~Cの違いはどのように決められているのかですが、以下をご覧ください。
Aランク:100年活動度、または1万年活動度が特に高い活火山
Bランク: 100年活動度、および1万年活動度がともに低い活火山00年活動度、または1万年活動度が高い活火山
Cランク:100年活動度、および1万年活動度がともに低い活火山
噴火警戒レベル
噴火警戒レベルは5段階に分かられています。
火山活動の状況を噴火時等の危険範囲や避難等の必要な防災対応に応じて区分したものです。
レベル1:平常(登山者等への規制はない)
レベル2:火山周辺規制(火口周辺への立入制限)
レベル3:入山制限(登山禁止・入山規制・危険な箇所への立入禁止等)
さらにレベル4,5となると避難準備,避難となります
しかし、噴火警戒レベルが運用されているのは、日本の活火山110全部ではありません。
「噴火警戒レベル運用」がなされている山は以下の図に示す山です。
(出典)気象庁HP
ま、噴火警戒レベルがないからといっても活火山には変わりありません。もしも、登山する祭には「自分の身は自分でまもる」でしっかり準備をされ、楽しい山にしましょう。
関連記事
-
-
電力自由化!自由化の仕組みと正しい電力会社の選び方!!
いよいよ始まる、電力自由化。 消費者である我々が、自分のライフスタイルに合った電 …
-
-
夕立なめんなよ!夕立の際の注意点は!!
真夏の夕方になると、にわかい雲域が怪しくなり。 ざ~~~~っと、激 …
-
-
【登山保険の必要性】保険内容と保険料!!
日に日に涼しくなり、秋の香りが感じられるようになってきましたね。 秋といえば、よ …
-
-
甘柿と渋柿の見分け方!? 渋柿を甘くする方法は!!
秋から冬にかけ、スーパーなどで目に柿。 この柿って甘いのかな!? なんて悩んだこ …
-
-
エアコンの選び方!ポイントはここ!!
ぐんぐん気温は上昇!!暑い、あつ~い夏ですね。 いくら省エネだ!節電だ!って言っ …
-
-
リンス、トリートメント、コンディシャナーの違いって!?正しい使い方は!!
シャンプーした後って、リンス、コンディショナー?それともトリートメント?? とこ …
-
-
スタッドレスタイヤの交換時期!判断ポイントとは・・・
そろそろ冬支度もしなくちゃいけない時期になりましたよね。 冬支度と言えば、タンス …
-
-
香典袋の書き方!?中袋はどうする!!
日頃親しくしていた友人や、ご近所さん、親戚の急な訃報を受けて、お通夜や葬儀に参列 …
-
-
クリスマスイルミネーション! 人気のスポットは!!
もう少しすると街はクリスマスムード満載!! 街の木々や、住宅地の家にも鮮やかなイ …
-
-
「喪中はがき」を送る時期はいつ!?
年賀状シーズンが近づいてきましたね。 先日、友人から「喪中はがき」が届きました。 …
- PREV
- 紅葉楽しむ秋山登山!!
- NEXT
- お歳暮を贈る時期はいつまで!?遅れないように要注意!