甘柿と渋柿の見分け方!? 渋柿を甘くする方法は!!
2014/11/10
秋から冬にかけ、スーパーなどで目に柿。
この柿って甘いのかな!?
なんて悩んだことありませんか???
そんな悩みを持たれた方のために調べてみました。
もし、買ってみて渋柿であっても美味しく食べる方法はありますよ!!
甘柿と渋柿の見分け方!
基本的に甘い柿のは見た目にボリュームがあり、形も四角いものが多いですね。
また、皮や実の部分に黒いゴマのような点がありのも特徴です。
これは、タンニンが溶け出していないために甘い柿だという事を示しているのです。
反対に渋柿は先の尖っているような形をしていることが多く、見た目にもあまり黒い点などを見つけることはできません。
あくまでも見た目だけで判断するのでなら、形や黒いゴマのような点が重要になります。
木になっている柿ならば、鳥が食べている柿は甘柿、鳥が食べない柿は渋柿などという見分け方もあります。
渋柿を甘くする方法!!
渋柿を甘くするための方法というのはいくつかあります。
もしも買ってきた柿が渋柿だっらこの方法を試してみて下さい。
最も簡単なのは方法は、「天日干し」することです、いわゆる「干し柿」ですね。
干し柿は、食感が苦手と言う方もおられますので、他の方法もいくつか紹介します。
天日干しする以外に渋柿を甘くする方法としては、渋柿のヘタの部分にアルコール等を霧吹きで吹きかけたりティッシュで濡らしたりするという方法があります。
これはアルコール漬けなどと言われていますが、へたの部分につけたアルコール分が蒸発していく際に渋みも一緒に抜くと言う方法です。
またアルコールではなくお湯を使う方法もあります、この場合は人肌よりも少し熱くしたお湯の中に渋柿をつけて、そのお湯が冷めるまでそのままにしておくと言う方法です。
この方法なら、アルコールが家になくても簡単に出来ますよね!!
その他にも、ドライアイスがあれば、直接ドライアイスが柿に触れないようにして、大きな袋などに柿とドライアイスを入れて密閉した状態で三日程度そのままにしておくと渋柿が甘くなります。
りんごと一緒に渋柿を置いておいたり、お米の中に渋柿入れて三日程度放置しておく方法もあるそうです。
実際どの方法がどの程度、渋柿を甘く出来るかはみなさんお試し下さい。
柿についての知識
柿は日本から海外にも伝わっていて、全部の種類を合わせると1000種類以上あると言われているのですが、その中でも甘い柿はとても少ないと言われています。
渋柿の有名な種類には平核無、四つ溝、西条、刀根早生、愛宕、富士、市田、甲州百目などがあります。
甘柿の代表格は富有(ふゆう)。その他にも品種改良されできた、太秋(たいしゅう)、早秋(そうしゅう)などがあります。
甘柿と渋柿の違い
甘柿と渋柿の違いは柿に含まれるシブオールという成分によって決まります。
甘柿の場合は、このシブオールが水溶性ではなく柿の中にとどまるために甘さを感じると言われています。
逆に渋柿というのは、シブオールが水に溶けるので渋みを感じてしまうと言われています。
柿に含まれる大切な成分とその働き
柿にはタンニンと言う成分が含まれています。その他にもカリウムも豊富ですから、体内の老廃物を排出してくれるような働きがあります。
またビタミン類も豊富ですし、お酒を飲む人は二日酔いの防止の為に柿を食べると良いなどと言われています。
甘柿はそのままで美味しく食べることができ、需要があります。
一方、渋柿というのは需要がなさそうに思われますが、渋みを抜いて様々な料理に使われたり、天日干しにして干し柿として美味しく食べることが出来ます。
渋柿だからと言って使えないわけではありませ、ちょっと手を加えてレシピなどを考えながら渋柿を食べてみるのも良いと思います。
関連記事
-
-
【スーパームーン&中秋の名月】9月9日は大きな月を見よう!!
2014の夏にはスーパームーンが3度も見れる機会があったとか・・・ みなさんご存 …
-
-
【霧島酒造サツマイモ発電】「黒霧島」と「サツマイモ発電」。発電売上は年間1億5000万に!!
宮崎県の酒造メーカーである霧島酒造さん。 みなさんご存知の 芋焼酎「黒霧島」は有 …
-
-
【誕生日多い日ランキングが人気!】あなたの誕生日は何位??
2009年9月から約2年間テレビ朝日で放送された「シルシルミシル」。 この番組の …
-
-
「ひこ星くん」と「おり姫さん」のお話(続)
みなさん、こんばんわ。 さすがに「ひこ星くん」と「おり姫さん」のお話し、来年まで …
-
-
紅葉をよりきれいに撮影するテクニックは!?
各地で紅葉が見ごろとの情報が聞かれる時期となってきましたよね。 紅葉の名所は休日 …
-
-
熊に遭遇!!その時の対策方法とは!?
季節はもう秋、山登り大好きな方にはこの紅葉シーズンはじ~っとしていられない時期な …
-
-
富士総合火力演習!2時間4億円が煙となる!!
8月24日(日)に富士山のすそ野、静岡県御殿場市の東富士演習場で実施された陸上自 …
-
-
これから台風シーズン!台風の強さと過去の大型台風教えます!!
台風の時期真っ只中ですね。 では、年間とおして日本列島に影響を与える台風の時期っ …
-
-
門松としめ縄はいつからいつまで飾る!?知らない人は要注意!
お正月飾りの定番と言えば、門松・しめ縄・鏡餅がありますよね。 このお正月飾りはみ …
-
-
絹豆腐と木綿豆腐の違い!食感だけじゃない!
冬は鍋がおいしい時期ですね。 寒い日にコタツで鍋を囲むと、身も心もほっこりします …