【登山保険の必要性】保険内容と保険料!!
日に日に涼しくなり、秋の香りが感じられるようになってきましたね。
秋といえば、よく言われるのは「食欲の秋」「読書の秋」そして「スポーツ秋」。
みなさんはどんな秋を満喫されますか?
自分は仲間たちと登山をして楽しもうかと考えています。
実は昨年から登山は始めていたのですが、日帰りで1500mくらいの山に登るくらいでした。
それが長く登山をされている方は、そろそろアルプスにチャレンジしようぜ!!と・・・
ということで、今月末に北アルプスの燕(つばくろ)岳 標高2763mチャレンジすることとなりました。
初のアルプス登山、ニュース等では幾度となく滑落したとか、道に迷い遭難したと耳にしますよね。。。
あの救助にかかる費用ってどのように支払われるかご存知ですか?
交通事故や火事で出場する、消防車両や警察車両については当然税金でまかなわれますので個人に費用請求は発生しません。
しかし、山岳事故では民間のヘリコプターが救助に出たり、民間の救助隊員が救助に参加したりします。
この場合、当然民間のヘリコプターや民間の救助隊員にかかる費用は要請した側に請求されるのです。
では、その費用はどの程度なのか、かかる費用はどのように補填するのか調べてみました。
救助要請時にかかる費用
警察や消防などが捜索にあたる場合は個人負担はありません。
しかし、遭難者の捜索に莫大な税金が使われることが、社会的問題になっているのも現実です。
もし、民間の機関が捜索の応援に出場した際は以下のような個人負担が発生します。
民間ヘリコプター:1時間あたり数十万円
民間救助隊:1日1人あたり数万円
捜索が長期化するとその費用は数百万円にものぼります。
生命保険や傷害保険ではこのような捜索費用はカバーされません。
もしものときの登山保険!
登山保険(山岳保険)は、遭難救助にかかる費用を補償してくれる保険です。
登山保険には、年間とおして登山を楽しまれる方、たまにしか登山しない方それぞれのニーズに合わせたものがあるようです。
[年間とおして登山される方]
・年間で契約する長期のものがよいでしょう。
・長期のものは、自分の登山スタイルに合った保険を選ぶことが肝心です。
・低額の保険料で捜索・救助費用のみ補償する保険もあります。すでに生命保険や医療保険に加入している人は、捜索・救助費用のみをカバーする商品を選んでもよいでしょう。
(保険料)年間 5000円程度
[たまにしか登山しない方]
年に数回ハイキング程度の山登りをするだけならば、1回の登山ごとに申し込む掛け捨てタイプが便利。
ドコモワンタイム保険は、ネットで即日申し込めたり、現地で加入できたりするものです。うっかり忘れていた人にも便利。
今回もしもの時の保険について簡単に紹介しましたが、もっとも大切なことはこのような保険のお世話にならず無事下山することです。そのことを肝に銘じ、もしもの保険にも加入して、初のアルプス登山を楽しんできたいと考えています。
関連記事
-
-
ハロウィンの楽しむには!仮装よし!テーマパークの企画よし!
みさなん、ハロウィンといえば何を思い浮かべますか? オレンジ色のカボチャをくり抜 …
-
-
年越しそば!食べる時間っていつ!?そばは「温かいそば」「冷たいそば」!
最近では年末だからとか、年始だからとか言って、別段特別のことをするという雰囲気が …
-
-
紅葉をよりきれいに撮影するテクニックは!?
各地で紅葉が見ごろとの情報が聞かれる時期となってきましたよね。 紅葉の名所は休日 …
-
-
登山計画書の書き方!! 記載すべき内容と提出先は!?
山は紅葉まっただ中。 山好きの人はもちろん、初心者の方も素敵な景色を目に焼き付け …
-
-
クリスマスイルミネーション! 人気のスポットは!!
もう少しすると街はクリスマスムード満載!! 街の木々や、住宅地の家にも鮮やかなイ …
-
-
門松としめ縄はいつからいつまで飾る!?知らない人は要注意!
お正月飾りの定番と言えば、門松・しめ縄・鏡餅がありますよね。 このお正月飾りはみ …
-
-
皆既月食をコンパクトカメラで撮影するには!
去る8月11日にはスーパームーンが見れましたが、明日10月8日は3年ぶりの“皆既 …
-
-
なばなの里イルミネーション!混雑回避法!!
三重県桑名市長島町にある「なばなの里」。 ここで冬期間開催されるウィンターイルミ …
-
-
甘柿と渋柿の見分け方!? 渋柿を甘くする方法は!!
秋から冬にかけ、スーパーなどで目に柿。 この柿って甘いのかな!? なんて悩んだこ …
-
-
京都!紅葉時期はいつ!?穴場はここ!!
京都には神社や仏閣、日本庭園など見所が多く人気の観光地であります。 この観光地 …