終戦記念日!黙祷の時間は?正しい黙祷のやり方は?
2015/08/15
8月15日が終戦記念日であることは日本国民ならご存知のことでしょう!!
もしかすると若い方々は、終戦記念日??って方もおられるかもしれません。
終戦記念日とは、簡単にいえば日本が戦争を終えると日本国民や世界に対し宣言した日です。
その終戦宣言が行われた日を“終戦記念の日”として、各地で戦争で尊い命を亡くされた方々を悼み式典が開催されます。
では、この式典の際に行う「黙祷」。
正しいやり方は?いつ行えばいいの?
なんとなくテレビ等で見たことはあるけど、正しくできているのか不安だなって方はぜひ一度ご覧ください。
また、黙祷は今後も何度も行う機会があると思います、この際正しい黙祷のやり方を覚えておいてください。
終戦記念日に黙祷するのは
1941年10月に開戦した太平洋戦争、
その後長崎・広島に原爆を投下され、
終戦記念日は1982年に「戦没者を追悼し平和を祈念する日」
この閣議決定に基づき毎年8月15日に全国戦没者追悼式が行われ
1982年4月13日「戦没者を追悼し平和を祈念する日」
1.趣旨 先に大戦において亡くなられた方々を追悼し平和を祈念するため「
2.期日 毎年8月15日とする。
3.行事 政府は、「戦没追悼し平和を祈念する日」に、
【別紙 全国戦没者追悼式の実施について 】
1.全国戦没者追悼式は、天皇皇后両陛下の御臨席を仰いで、
2.本式典における戦没者の範囲及び式典の形式は、
3.本式典には、全国から遺族代表を国費により参列させる。
4.式典当日は、官衙(官庁)
はい。
では、これから本題です。閣議決定された「
終戦記念日の黙祷のやり方
(1)黙祷を行う時刻
本式典の一定時刻=「黙祷」を行う時刻は”8月15日 正午”です。
これは、
(2)正しい「黙祷」のやり方
黙祷の「黙」とはだまる、「祷」は祈るという意味なので、
・黙って、声を出さない
・動かない
目を閉じたり、手を合わせる必要はありません。
黙祷の時間については明確な決めはないようですが、
全国高校野球選手権大会においても、
以上が終戦記念日における黙祷の時刻とやり方になります。
最後にひとこと
ところで、みなさん終戦記念日に黙祷してますか?
先に書いた閣議決定内容では「黙とうするよう推奨する」
しかし、戦争で亡くなった多くの人たちのこと、
関連記事
-
なばなの里イルミネーション!混雑回避法!!
三重県桑名市長島町にある「なばなの里」。 ここで冬期間開催されるウィンターイルミ …
-
台風被害に対する保険範囲は?
いや~。最近「台風」「台風」の連続。 しかも、最近の台風なんだか大 …
-
甘柿と渋柿の見分け方!? 渋柿を甘くする方法は!!
秋から冬にかけ、スーパーなどで目に柿。 この柿って甘いのかな!? なんて悩んだこ …
-
残暑見舞の書き方!
立秋も過ぎ、こよみでは秋に向かったいます。 しかし、暑さはまだまだ続きそうですね …
-
登山計画書の書き方!! 記載すべき内容と提出先は!?
山は紅葉まっただ中。 山好きの人はもちろん、初心者の方も素敵な景色を目に焼き付け …
-
夕立なめんなよ!夕立の際の注意点は!!
真夏の夕方になると、にわかい雲域が怪しくなり。 ざ~~~~っと、激 …
-
「喪中はがき」を送る時期はいつ!?
年賀状シーズンが近づいてきましたね。 先日、友人から「喪中はがき」が届きました。 …
-
リンス、トリートメント、コンディシャナーの違いって!?正しい使い方は!!
シャンプーした後って、リンス、コンディショナー?それともトリートメント?? とこ …
-
【スコットランド独立!】イギリス国旗はどうなる・・・
イギリスの国旗「ユニオンジャック」。 このデザインは “イングランド” “スコッ …
-
お盆のお墓参り!お墓参りの時期と手順はこれを参考に!
みなさんはお墓参りちゃんとしていますか? 自分はかなりお墓参りサボっちゃってます …
- PREV
- るるぶトラベル!お得な情報!!
- NEXT
- 運動会観戦の必需品はこれ!