終戦記念日!黙祷の時間は?正しい黙祷のやり方は?
2015/08/15
8月15日が終戦記念日であることは日本国民ならご存知のことでしょう!!
もしかすると若い方々は、終戦記念日??って方もおられるかもしれません。
終戦記念日とは、簡単にいえば日本が戦争を終えると日本国民や世界に対し宣言した日です。
その終戦宣言が行われた日を“終戦記念の日”として、各地で戦争で尊い命を亡くされた方々を悼み式典が開催されます。
では、この式典の際に行う「黙祷」。
正しいやり方は?いつ行えばいいの?
なんとなくテレビ等で見たことはあるけど、正しくできているのか不安だなって方はぜひ一度ご覧ください。
また、黙祷は今後も何度も行う機会があると思います、この際正しい黙祷のやり方を覚えておいてください。
終戦記念日に黙祷するのは
1941年10月に開戦した太平洋戦争、
その後長崎・広島に原爆を投下され、
終戦記念日は1982年に「戦没者を追悼し平和を祈念する日」
この閣議決定に基づき毎年8月15日に全国戦没者追悼式が行われ
1982年4月13日「戦没者を追悼し平和を祈念する日」
1.趣旨 先に大戦において亡くなられた方々を追悼し平和を祈念するため「
2.期日 毎年8月15日とする。
3.行事 政府は、「戦没追悼し平和を祈念する日」に、
【別紙 全国戦没者追悼式の実施について 】
1.全国戦没者追悼式は、天皇皇后両陛下の御臨席を仰いで、
2.本式典における戦没者の範囲及び式典の形式は、
3.本式典には、全国から遺族代表を国費により参列させる。
4.式典当日は、官衙(官庁)
はい。
では、これから本題です。閣議決定された「
終戦記念日の黙祷のやり方
(1)黙祷を行う時刻
本式典の一定時刻=「黙祷」を行う時刻は”8月15日 正午”です。
これは、
(2)正しい「黙祷」のやり方
黙祷の「黙」とはだまる、「祷」は祈るという意味なので、
・黙って、声を出さない
・動かない
目を閉じたり、手を合わせる必要はありません。
黙祷の時間については明確な決めはないようですが、
全国高校野球選手権大会においても、
以上が終戦記念日における黙祷の時刻とやり方になります。
最後にひとこと
ところで、みなさん終戦記念日に黙祷してますか?
先に書いた閣議決定内容では「黙とうするよう推奨する」
しかし、戦争で亡くなった多くの人たちのこと、
関連記事
-
-
電力自由化!自由化の仕組みと正しい電力会社の選び方!!
いよいよ始まる、電力自由化。 消費者である我々が、自分のライフスタイルに合った電 …
-
-
甘柿と渋柿の見分け方!? 渋柿を甘くする方法は!!
秋から冬にかけ、スーパーなどで目に柿。 この柿って甘いのかな!? なんて悩んだこ …
-
-
エアコンの選び方!ポイントはここ!!
ぐんぐん気温は上昇!!暑い、あつ~い夏ですね。 いくら省エネだ!節電だ!って言っ …
-
-
門松としめ縄はいつからいつまで飾る!?知らない人は要注意!
お正月飾りの定番と言えば、門松・しめ縄・鏡餅がありますよね。 このお正月飾りはみ …
-
-
京都!紅葉時期はいつ!?穴場はここ!!
京都には神社や仏閣、日本庭園など見所が多く人気の観光地であります。 この観光地 …
-
-
クリスマスイルミネーション! 人気のスポットは!!
もう少しすると街はクリスマスムード満載!! 街の木々や、住宅地の家にも鮮やかなイ …
-
-
年越しそば!食べる時間っていつ!?そばは「温かいそば」「冷たいそば」!
最近では年末だからとか、年始だからとか言って、別段特別のことをするという雰囲気が …
-
-
携帯電話の機種変更!他人名義の場合はどうする!?
携帯電話の機種変更をしようと思いショップに気合い満々で出向いたのに、契約名義が本 …
-
-
運動会観戦の必需品はこれ!
夏休みを終わると、いよいよ小学校や幼稚園では”運動会”の練習が始まるのではないで …
-
-
日本でオーロラが見れる!そんなことあるの?
大量の磁気嵐が13日に地球に到達するとの情報が、10日NASAから発表された。 …
- PREV
- るるぶトラベル!お得な情報!!
- NEXT
- 運動会観戦の必需品はこれ!