残暑見舞の書き方!
立秋も過ぎ、こよみでは秋に向かったいます。
しかし、暑さはまだまだ続きそうですね。
年始の「年賀状」はよく書きますが、「残暑見舞い」ってあまり書かれる方少ないのでは?
今回は「残暑見舞い」の書き方について調べてみました。
残暑見舞いはいつ書くのか
残暑見舞いってくらいなので、暑さが残っている時期に出すものです。
具体的には立秋から8月末までの間に出すのがよいでしょう。
内容について
さてではどのような事を書けばよいかですが、基本的には年賀状と変わりません。
相手方の様子をうかがい、こちら側の近況報告を書く。
残暑見舞いの言葉(残暑お見舞いの言葉)
・残暑お見舞い申し上げます。
・残暑御見舞い申し上げます。
安否を気づかう言葉
・お元気でお過ごしでしょうか。
・お変わりございませんか。
・お健やかにお過ごしでしょうか。
・お変わりなくお過ごしでしょうか。
・いかがお過ごしでしょうか。
近況など
・先日友人と○○山に登山に行ってきました、張り切り過ぎて早くも夏バテ気味です。
・その節はお世話になりました。おかげさまで新しい職場での仕事にも慣れてきたところです。
先方の健康を気づかう言葉
・どうかご自愛下さい。
・どうかくれぐれもご自愛下さい。
・ご自愛下さいませ。
・お身体にお気をつけ下さい。
・御身お大事に。
日付
・平成○○年盛夏
相手の名
残暑見舞いのはがきの裏面 では省略するのが慣例です。
最近ではメールで「残暑見舞い」を送る方もおられると思いますが、相手を気遣い、こちらの近況を伝えることには変わりないとです。大切なことは大切な友人や知人と疎遠にならないよう、せめて「年賀状」と「残暑見舞い」で連絡を取り合うことだと思います。
関連記事
-
-
夕立なめんなよ!夕立の際の注意点は!!
真夏の夕方になると、にわかい雲域が怪しくなり。 ざ~~~~っと、激 …
-
-
携帯電話の機種変更!他人名義の場合はどうする!?
携帯電話の機種変更をしようと思いショップに気合い満々で出向いたのに、契約名義が本 …
-
-
台風被害に対する保険範囲は?
いや~。最近「台風」「台風」の連続。 しかも、最近の台風なんだか大 …
-
-
「喪中はがき」を送る時期はいつ!?
年賀状シーズンが近づいてきましたね。 先日、友人から「喪中はがき」が届きました。 …
-
-
七五三はいつやるの?お参りの時期は決まってるの!?
お子さんの年齢が三つ、五つ、七つの時に神社にお参りしますよね。 男のお子さんは三 …
-
-
梅雨明け宣言されるのいつ?
沖縄地方の梅雨入りは平年なら5月9日ころ、ちなみに2014年は5月5日ころに梅雨 …
-
-
年越しそば!食べる時間っていつ!?そばは「温かいそば」「冷たいそば」!
最近では年末だからとか、年始だからとか言って、別段特別のことをするという雰囲気が …
-
-
【改正道路交通法施工】環状交差点の交通方法とは!
平成26年9月1日、道路交通法の改正で信号機のない「環状型の交差点(ラウンドアバ …
-
-
門松としめ縄はいつからいつまで飾る!?知らない人は要注意!
お正月飾りの定番と言えば、門松・しめ縄・鏡餅がありますよね。 このお正月飾りはみ …
-
-
富士総合火力演習!2時間4億円が煙となる!!
8月24日(日)に富士山のすそ野、静岡県御殿場市の東富士演習場で実施された陸上自 …
- PREV
- 中性脂肪、コレステロール値を下げるためには!?
- NEXT
- 敬老の日にプレゼントで日ごろの感謝を・・・