エアコンの選び方!ポイントはここ!!
ぐんぐん気温は上昇!!暑い、あつ~い夏ですね。
いくら省エネだ!節電だ!って言っても熱中症になっては元も子もありません。
じゃ~我が家もエアコンで快適な夏を・・・
こんな時に限ってエアコンってヤツは故障してる事多くないでしょうか?
我が家だけかな?!
そんなこんなで古くなって故障しちゃったエアコン買い替える時のチェックポイントについて紹介しますね。
最後まで読んでしっかり知識を頭に叩き込んでエアコン選びにLet’t Go!!
エアコン選びのポイントはここ!
-
・どこの部屋に取り付けするのか
・カタログの機能を確認
・設置する部屋がどのような条件か確認
・エアコンの使用頻度はどの程度か
先ずはじめに「どの部屋に取り付けるか」考えてみてください。
リビングなのか、子供部屋なのか、寝室なのか??
設置する部屋の用途によって、必要な機能を考えて下さい。
例えば、リビングに設置するなら自動お掃除機能や、日射センサーなど付いたフルスペックのモデルがオススメです。
しかし、寝室には日射センサーは必要ありませんし、子供部屋ならお掃除機能も特に必要ありません。
このように、設置する部屋によって必要な機能を絞り込んでいきましょう。
カタログ機能のチェック
カタログってメーカーによって書き方がバラバラで、どこを見たら自分の求めている機能や能力が書かれているのか分かりにくくありませんか?
そんなカタログの見方が分かれば、いまあなたが求めているエアコンンをより効率的に選ぶことができます。
店頭にずらりと並んだエアコン。
よく目安にするのは「畳数表示」ですよね。
また、省エネに直結する項目として「APF(通年エネルギー消費効率)」という表示もあります。
でも、実際この「畳数」や「APF」、みなさんは意味を理解されてますか?
例えば「冷房11~17畳」と表示されていた場合、6畳と8畳の二間を一台では冷房できちゃうじゃん!って考えちゃいますよね。
しかし、これは大間違いなんです。
つまり「適用畳数が11畳から17畳までという意味ではなく、「木造平屋南向き和室の場合なら11畳」「鉄筋アパートの南向き中間層洋室の場合では17畳」という意味なのです。
くれぐれも勘違いしないで下さいね。
この数値は「消費電力量1kWhあたりの冷暖房能力」を示します。
つまり、この数値が高いほど効率が良く、同じ電気量でより大きな能力を発揮できるエアコンンだといえるのです。
例えば、暖房の欄に6.0(0.7~9.8)kWと表示されていた場合、このエアコンの定格能力は6.0kWで最小能力は0.7kWで最大が9.8kWですよ!ってことです。
数字だけではよく分かりませんが、最小能力値が小さいほど設定温度に達した後の安定運転時の消費電力量が小さく(電気代が安い)、最大能力値が大きいほど立ち上げ時のパワーが大きいため、急速冷房・急速暖房能力が高くなると覚えてカタログを見比べてみましょう。
定格能力で運転するときに、どれくらいの電力を消費するかを示しています。
このエアコンは、暖房6.0kWの能力を発揮するときに1,250(W)の電力を消費します。
(110~2880)の数値は、最小能力運転時の消費電力が110W、最大能力運転時の消費電力が2,880Wであることを示しています。
電気代のめやす
電気代のめやすを知るには、カタログの「期間消費電力量」をチェックしましょう。
期間消費電力量というのは、冷凍空調工業会規格で定められた計測方法に従い、計算された暖房・冷房期間の年間消費電力量です。
・外気温度 : 東京をモデルとしています。
・設定室内温度 : 冷房時27℃/暖房時20℃
・期間 : 冷房期間 6月2日~9月21日まで(3.6ヶ月),暖房期間 10月28日~4月14日まで(5.5ヶ月)
・使用時間 : 6:00~24:00(18時間)
・住宅 : 平均的な木造住宅(南向)
カタログに記載されている年間電気代は上記条件で算出されたものです!
もし、使用条件がこの条件と異なる場合は当然使用電気量は変化してきますので、表示されている電気代はあくまでも目安であることをお忘れなく!!
ただ、全て同一条件で年間の電気代を算出しているので、省エネエアコンを選ぶのには大いに役立つ項目です。
関連記事
-
絹豆腐と木綿豆腐の違い!食感だけじゃない!
冬は鍋がおいしい時期ですね。 寒い日にコタツで鍋を囲むと、身も心もほっこりします …
-
残暑見舞の書き方!
立秋も過ぎ、こよみでは秋に向かったいます。 しかし、暑さはまだまだ続きそうですね …
-
台風被害に対する保険範囲は?
いや~。最近「台風」「台風」の連続。 しかも、最近の台風なんだか大 …
-
【スコットランド独立!】イギリス国旗はどうなる・・・
イギリスの国旗「ユニオンジャック」。 このデザインは “イングランド” “スコッ …
-
避難勧告と避難指示の違いは? 避難行動はどうすればいいのか!
最近、台風や豪雨発生などでニュースでは「○○地区に避難勧告が出ました。」なんって …
-
皆既月食をコンパクトカメラで撮影するには!
去る8月11日にはスーパームーンが見れましたが、明日10月8日は3年ぶりの“皆既 …
-
「喪中はがき」を送る時期はいつ!?
年賀状シーズンが近づいてきましたね。 先日、友人から「喪中はがき」が届きました。 …
-
終戦記念日!黙祷の時間は?正しい黙祷のやり方は?
8月15日が終戦記念日であることは日本国民ならご存知のことでしょう!! もしかす …
-
携帯電話の機種変更!他人名義の場合はどうする!?
携帯電話の機種変更をしようと思いショップに気合い満々で出向いたのに、契約名義が本 …
-
これから台風シーズン!台風の強さと過去の大型台風教えます!!
台風の時期真っ只中ですね。 では、年間とおして日本列島に影響を与える台風の時期っ …