ウルトラマン誕生の裏話!
2014/11/20
7月10日って何の日?
納豆の日。
ん~これはなんととか理解できる。
潤滑油の日。
え???なんで???
これはOILを反転すると、ん~~~なるほどね。710に見えますわ確かに・・・
あとは~「ウルトラマンの日」。
1966年(昭和41年)TBSテレビで『ウルトラマン』の放送が始まったそうです。
ちなみに、ウルトラマン誕生の二日後においらがこの世に誕生!興味ないか(笑)
そんなウルトラマンの放送にはウラ話が・・・
実はウルトラマンの放送開始は1週後の7月17日を予定していたんですって、しかしウルトラマンの前に放送されていた『ウルトラQ』の最終回の内容があまりに難解すぎるって理由で打ち切りされ、1週早くウルトラマンが誕生したんですって!
初回の放送はウルトラマン前夜祭と銘打って、杉並公会堂で開催されたウルトラマン
宣伝イベントの様子を放送したんですって。
【関連きーわど】
・『ウルトラQ』 円谷特技プロダクション製作の「ウルトラシリーズ」で1966 年1月2日から7月3日まで放送
・『杉並公会堂』 現在の公会堂は2003年に旧公会堂を取り壊し改築されたもので、旧公会堂は1957年に観客席1,176席を有し開館した
ウルトラマンといえば「シュワ~ッチ!」って記憶があるんですが、あれって初代ウルトラマンの叫び声だったのかな?
関連記事
-
-
登山計画書の書き方!! 記載すべき内容と提出先は!?
山は紅葉まっただ中。 山好きの人はもちろん、初心者の方も素敵な景色を目に焼き付け …
-
-
熊に遭遇!!その時の対策方法とは!?
季節はもう秋、山登り大好きな方にはこの紅葉シーズンはじ~っとしていられない時期な …
-
-
運動会観戦の必需品はこれ!
夏休みを終わると、いよいよ小学校や幼稚園では”運動会”の練習が始まるのではないで …
-
-
絹豆腐と木綿豆腐の違い!食感だけじゃない!
冬は鍋がおいしい時期ですね。 寒い日にコタツで鍋を囲むと、身も心もほっこりします …
-
-
七五三はいつやるの?お参りの時期は決まってるの!?
お子さんの年齢が三つ、五つ、七つの時に神社にお参りしますよね。 男のお子さんは三 …
-
-
お年玉お札の折り方とは!?お年玉マナー知ってますか?
今年、晴れて社会人となったあなた、年末の帰省も初の体験ですよね。 では、年末に帰 …
-
-
電力自由化!自由化の仕組みと正しい電力会社の選び方!!
いよいよ始まる、電力自由化。 消費者である我々が、自分のライフスタイルに合った電 …
-
-
「ひこ星くん」と「おり姫さん」のお話(続)
みなさん、こんばんわ。 さすがに「ひこ星くん」と「おり姫さん」のお話し、来年まで …
-
-
ハロウィンの楽しむには!仮装よし!テーマパークの企画よし!
みさなん、ハロウィンといえば何を思い浮かべますか? オレンジ色のカボチャをくり抜 …
-
-
なばなの里イルミネーション!混雑回避法!!
三重県桑名市長島町にある「なばなの里」。 ここで冬期間開催されるウィンターイルミ …
- PREV
- 「ひこ星くん」と「おり姫さん」のお話(続)
- NEXT
- 梅雨明け宣言されるのいつ?