ぷちメタボ放浪記

*

花粉症!有効な治療法はこれ!!

      2015/01/29

毎年雪が溶け暖かくなってくると、街にはくしゃみや鼻水で苦しむマスク族が増えてきますよね。
そう、花粉症!!
症状がひどいと、目はショボショボ、鼻水ダラダラ・・・
ほんと目や鼻を取り外して洗いたくなるくらいの感覚を覚える方も多いのではないでしょうか!?
実は私も花粉症歴30年の超ベテラン!
ま、自慢するようなことではありませんが・・・
私は2月初めから5月中旬まで薬で症状を抑えてながら生活しているのでが、なんともこの薬、眠くなるんですよね~
ということで、今回初心にもどり花粉症の治療法についてリサーチしてみました。
最近では治療法や薬も進歩して、いろいろな治療法がでてきているようですよ。
花粉症で毎年苦しんでいるみなさん、ぜひ参考にして少しでも楽に春を過ごしましょう!!

BeFunky_花粉症.jpg

花粉症のメカニズムとは

 まずは花粉症とはどのようにして起きるのでしょう?

①私たちの体は、“花粉”という異物(アレルゲン)が侵入するとまず、それを受け入れるかどうかを考えます。

②そして排除すると判断した場合、体はこれと反応する物質をつくります。この物質は「IgE抗体」と呼ばれています。

③抗体ができた後に花粉が体内に入ると、鼻や目の粘膜にある肥満細胞の表面にある抗体と結合します。

④その結果、肥満細胞から化学物質(ヒスタミンなど)が分泌され、花粉をできる限り体外に放り出そうとします。

このように“花粉を体外に放り出す”ために、くしゃみで吹き飛ばしたり、鼻水・涙で洗い流したり、鼻づまりで中に入れないよう防御するなどの症状が出てくるのです。

これらがみなさん苦しまれる、花粉症の症状ですよね。

花粉症の治療法

 花粉症の治療には次の4種類があります。

①花粉を体内に取り込まないようにする
②薬で抑える
③レーザー手術
④花粉に慣れる(減感作療法)

・花粉を体内に取り込まないようにする

花粉を体内に取り込まないようにするには、マスクや空気清浄機を使います。これによって花粉そのものが体内に入るのを防ぎます。

ところで、みなさんはマスクを正しく付けれてますか?

マスクというと今では蛇腹の不織布タイプの物がさっと出てきますが、はたいてこのマスクどちらが表でどちらが上かわかりますか?

マスクの折り目が下向きになる方向が表、これを逆に付けると、折り目に花粉やほこりが溜まり良かれと付けたマスクが逆効果になっちゃうので要注意!

ちなみに、上下方向は鼻まわり用に針がねが付いているほうが「上」です!

あとは顔面にしっかりフィットするよう、鼻の部分の針がねの形状を整えて、折り目を広げて必ずアゴまで隠します。ただし、広げすぎは禁物で、ほほまわりに隙間ができない程度にしましょう。

最後に、すき間が無いか鼻まわり・アゴまわり・ほほまわりが、ポッカリ開いてしまっていないか確認しましょう!

空気清浄機は、花粉が侵入してくるところは主に玄関や部屋の壁際に置くことでより効果が発揮できます。ぜひ部屋の真ん中に置いてある空気清浄機は移動いてみてください。

・薬で抑える

薬を使用するとくしゃみや鼻水などの症状を抑えてくれます。

”花粉症・病院の処方薬ランキング2011~2014”によれば、よく服用されている薬ベスト5は以下のとおり
①アレグラ
②ザイザル
③タリオン
④アレロック
⑤クラリチン

ちなみに私が医者から処方されている薬は、通常は⑨位のエバステル錠で、症状がひどい場合は⑥位のセレスタミン錠です。

ただし、このランキングは上位にあるからよく効くというものではないことをご承知おきください。

みなさんのコメントを見ていると、やはり症状が治まり眠くならない薬を求めているようですが、そんな都合の良い薬はなかなか無いのが現状のようですね。

症状や体質等考え薬を使い分けされるのがよいのではないでしょうか!

ただし、薬服用にあたっては必ず専門医の診断を受けるようしましょう。特に常用している薬がある場合は飲み合わせで副作用が出ないか確認することもお忘れなく!!

・レーザー手術

レーザー手術は鼻の粘膜を焼くなどして、花粉が粘膜から入らないようにする治療法です。

しかし鼻の粘膜は数ヶ月で再生してしまいますので、花粉症が完治するというものではないようです、ただしシーズン前に治療すればその季節あるいは1~2年は症状が改善されるようです。

レーザー手術は外科的手術とは違って、出血も少なく簡単な表面麻酔で治療ができ治療時間も10分程度で済むようです。

ちなみに鼻炎のレーザー治療は健康保険が適用されるとのことなので、今後期待される治療法といえるでしょう。

・花粉に慣れる(減感作療法)

抗体の量が少なければ花粉症の症状が軽くなることは理解してもらえると思います。

減感作療法は花粉を少量ずつ体内に取り込んでいき、花粉に慣れることで花粉症を治療する方法です。

スポンサーリンク

減感作療法は、花粉症だけでなくダニなどの他のアレルギーにも応用されています。

ただしこの方法の問題点は注射をすることにあり、少なくとも2年以上続けないといけません。かなりの根気がいるため、途中でやめてしまう人も珍しくありません。

【新たな減感作療法】

それは「舌下減感作療法」という治療法です。

この治療には注射を使いません。使うのは「舌」なんです。

舌を使うって言われても想像できませんよね?

では、説明しましょう。この方法はスギ花粉を含んだ液を舌にたらして、2分間その状態のままいるだけといういたってシンプルな治療です。

BeFunky_舌下減感作療法.jpg

この方法なら注射の必要はなく、自宅でも可能です。そのため通院も少なくてすむといったメリットがあります。

当初はこの治療法は自由診療で、年間5万~10万円と高額の費用がかかることがネックでしたが、2014年5月から健康保険が適用されることになったことで、費用は3割負担で済むようになり注射療法と肩を並べたことになります。

舌下免疫療法の効果には、「約7~8割の人で症状が改善され、なかには根治する人もいる」から画期的治療法ですよね。

しかし効果は「屋外で症状が悪化したり、花粉の量に応じて症状が変わる人には効果が出やすいようですが、家の中にいても鼻水が止まらないような過敏性の高い人に対しては効果が出にくい」ようで、効果は症状によって異なるとのことです。

(参考)花粉症患者数と歴史は?

 花粉症の患者数は年々増加しているようで、その数は2000万人~3000万人とも推定されています。

日本の人口は1億2700万人程度なので、約4分の1の方が花粉症に悩んでいることになりますよね。

日本では1961年にブタクサ花粉症が最初に報告され、次いで1964年にスギ花粉症患者が報告されています。

1980年代に入ってからは、猛烈なスピードで花粉症患者数は増加してきたようです。

1961年からとなると50年以上の長期の病気ということになりますよね。

最後にひとこと

 いろいろ治療方法を紹介してきましたが、花粉症を根治できそうな治療法は減感作療法しかないようです。

しかし減感作療法の効果を実感できるまでには、治療開始から時間を要することから対処療法との併用による治療が有効のようです。

そしてどのような治療でも早めの治療開始に心掛けることが重要であるということをお忘れなく!!

スポンサーリンク

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

中性脂肪、コレステロール値を下げるためには!?

先月受けた健康診断結果が届きました。 がぁ~~ん!血液検査結果を見たら中性脂肪値 …

必見!夏バテ対策

もう時期日本全国梅雨明け! いよいよ”夏”到来ですね。 そこで注意しないといけな …

ダイエットランニング!!楽して痩せるコツとは!?

毎日サボらず一生懸命走ってるのになかなか痩せない(涙) って、悩んでいる方も多い …

熱中症 症状と応急処置

毎年この時期になるとニュースでよく聴かれる言葉に「熱中症」がありますよね。 では …

足がつる!その原因は?もしかして怖い病気かも!?

ん~~~って背伸びすると、身体がぐ~ンと伸びて気持ちいいですよね。 でも、背伸び …

no image
足むくみ解消!マッサージと解消グッズで快適ライフ!!

つらいむくみを解消するためには、血流をよくすることが一番! では、どのようにした …

スムージーと野菜ジュースの違い!?スムージー効果は!!

最近よく耳にする「スムージー」って飲み物。 スムージーを飲み物として扱っていいの …

夏風邪を早く治すには!やってはいけない夏風邪対処法はこれ!!

夏風邪は治りにくいってよく言われますが、これは誤った対処法を行うことも原因のひと …

日焼け後のケア!!治療し健康な肌を取り戻すには!?

ちょっと油断して日焼けしちゃった人。 琥珀色の肌を目指して日に焼いたのけど、焼き …

ランニングで痩せる!無理せず効果を上げる裏ワザ!!

ランニングをしている人の中で、目的が「ダイエットをしたいから!」って人は少なくな …